音楽室と化学室と美術室とPC室の融合部屋 所謂自由室

趣味と気分で適当に色々やります.なんかあるとたまに更新します.

【ネタクイズ】漢字因数分解

昔クイズノックさんの動画で「魑魅魍魎を因数分解したろ」って類の発言があって,最近それについて呟いたものがTwitterの通知で掘り起こされてたので久々に色々考えてました.
www.youtube.com

f:id:Aryuaryuaryuryu:20210817005932p:plain
魑魅魍魎の因数分解


まぁ因数分解って言っても数学とかの細かい話はまぁナァナァにしておいて

玉(口 + ウ) → 国宝
とかができそうですし,示→礻,衣→衤等の字形を元にした部首の変形を認めれば
示(申 + 氏) → 神祇
などもできそうです.


正直やってて思ったんですが,これもクイズノックさんの『部首を足し算クイズ』に似てるなと思いました.
www.youtube.com
まぁ正直このクイズの発生の方針的にそういう傾向が強くなるのかなと思いました.
ただ後でTwitterで募集して来た問題ではそのようなところは解消されているので楽しくなってくるのかなと思います.


そこで 玉(口 + ウ) の因数を記述せず (口 + ウ) と記述すればクイズになるのかな?と思っていくつか考えました.
ここで困るのは 人(ー + ?) → 大人 のような?の存在,いわゆる単位元のようなものです.
それについては若干困りましたが【 】のような空白派と【1】のような積の単位元の記述に沿った方法の派閥もあるなと思いました.
Twitterでは空白でやっていましたが,ここでは積の単位元の記述に沿った【1】で記述します.
興味津津の【津津】は因数分解の性質的に【シ(聿 + 聿)】なので【シ(聿×2)】や【シ(2聿)】と記述できるのかなと思いますし,
【昌】や【晶】等のようなものは【日^2】とか【日^3】のような記述の仕方もあるのかなと思います.
あとは未知のパーツをxとおいて x(○x^2 + □) のような出題の仕方もあるかなと思います.


ルール

  1. (○ + □)のような因数を省略している場合有り
  2. x(○x + □)のようにxを用いてる場合有り
  3. x(○ + ○ + □)のようなものではx(2○ + □)と記述することができる
  4. 晶等の文字は 日^3 と記述することができる
  5. 動のようなパーツを分ける際は(重 × 力)や(重力)のような記述をしてもよい


自作問題

(一鳥 + 皇)
(安 + 康)
(甘 + 矞)
(剌 + 八)
(2聿 + 2甫)
(失 + 岡)
(非 + 卒)
(匕^2 + 巴)
(1 + 十^2)
(人 + 竹)
(青 + 今)


以下Twitterで募集して来たもの

from 鍵垢さん

(寺 + 門)
(日 + 門)
(于 + 由)


from ふとずしさん(ふとずし (@futozushi) | Twitter)

x(2宣+2頁x^3)
(里 + 禁)
x (文 + 来x)


from えっちゃむさん(🐚えっちゃむ/Etcham🌱🧩 (@hkkmr_light) | Twitter)

(反 + 1)
(林 + 丙)
(鬼 + 何)


from にしたけさん(にしたけ (@nishitakevast) | Twitter)

(旨 + 軍)a
(千 + 旦)b
(壬 + 弋)c
(儿 + 玉)d

(日皿 + 白)x
(孟 + ツ田ー口)y


from ますぼっとさん(ますぼっと (@TroutHawks) | Twitter)

(畐 + 白)


from ポリプロピレンさん(ポリプロピレン (@PP_C3H6) | Twitter)

A(直 + 1 + 金 × 一)
B(十 × B^2 + 1)
C(1 + 灬 × C × 大)
D(二 + 里)
E(1 + 莫 + 土)
F^2(立 + 口)